tokospo

トコスポブログ 仕・遊・休は全力で!

所沢スポーツケアセンターのブログです。 なかなか治らない症状、身体能力の改善は当施設で <トレーニング、リハビリ、鍼灸整体>

腰痛

24 6月

ぎっくり腰‼ 原因は

ぎっくり腰をやられたことのある人は

「あの痛さ辛さは二度と経験したくない(>_<)」

と言われますが、実際またやる人は多いです。

 

ぎっくり腰原因は























<原因は冷え
私が施術してきたギックリ腰の原因は冷えです。
これは腰そのものの冷えというより腸まわりの冷えです。


<便秘>
特に便秘の人は便が腸に留まっていることで熱が奪われ周囲の筋肉が冷えてしまいます。
女性はほとんどがこのパターンです。
あとは飲酒や座りばなしが原因となります。
ご本人はこれといった冷えは感じていませんので、何気なく急にしゃがんだり、屈んだりする行為をとります。
これに冷えた筋肉がついていけず関節に負担をかけないようにブロックするような感じですね。
腸や内臓が冷えて血流豊富なハムストリング(腿裏の筋肉)も緊張し始めると更に動きに制限がかかり、ぎっくり腰になりやすくなります。


<なかなか治らない>
ですからぎっくり腰になって、「動かさない」「冷やす」というような行為を続けていると血流が改善せずなかなか治りません。
消炎鎮痛剤を飲み続けても血流に影響が出ます。


<どうしたらいいの?>
私の施設では腸の施術と重力の負荷を抜くような施術をおこない血流の回復を狙いますが、個人で対処する場合初日は我慢できないでしょうから患部だけ冷やし、お腹を第一として他の部位は冷やさないようにします。
翌日から患部を冷やさないようにしていきます。
温めて問題ないようならそうしますが、痛みが強かったり不安な場合は温めたり冷やしたりを繰り返します。
お腹を中心に温めるのは継続です。
大丈夫そうなら伸縮テープで腰をサポートとして軽く動いてみるといいですが、便秘の場合は便を出すことが重要なのでなんらかの方法を取れるといいです。

少し動けるようになれば、どんどん温めます。
お風呂も熱めの温度にし、肩までつかるようにします。


<回復したら>
回復後も気をつけるのは冷えと便秘ですね。
不調を繰り返すのであれば生活習慣を見直すことが必要です。

実際ぎっくり腰の当事者となればパニックになって冷静に対処できないかもしれません。
元気なうちに頭に流れを入れておいてもらえるといいですね。

それでもなかなか改善されないときはご相談ください。

ではまた。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」

パーソナルトレーニング1Dayコースチケット(現地現金払い)

パーソナルトレーニング1Dayコースチケット(現地現金払い)
価格:12,240円(税込)367 ポイント

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」

鍼灸治療・整体 ・自然療法(現地現金払い)

鍼灸治療・整体 ・自然療法(現地現金払い)
価格:6,600円(税込)198 ポイント

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」

野球投手のための胸式腹式ピッチング Webセミナー

野球投手のための胸式腹式ピッチング Webセミナー
価格:3,300円(税込)99 ポイント



所沢スポーツケアセンター
http://www.tokospo.com/ 

ツクツク店 
https://tsuku2.jp/tokospo
12 3月

リハビリトレーニング

リハビリトレーニング


20161125_114704













所沢スポーツケアセンターの井口です。

こんにちは。


胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者 認定講習 講習内容のご紹介

今回は「リハビリトレーニング」です。


怪我をした後やメンタル系のリハビリのトレーニングとなります。

「胸式タイプ」「腹式タイプ」とその人のタイプにあわせるのが基本ですが、

状況によってはタイプを変えて指導することも必要です。

各タイプの傾向が解っていると効果が現れますが、

解らないで逆のタイプでリハビリをすると行き詰るケースが多々あります。


膝や足首など下半身に現れる症状には肩甲骨の動きが原因の場合もあり、

しなり体操で一気に改善した例は多いです。


メンタル系のリハビリトレーニングはタイプによって思考の傾向がありますので

症状に合わせてどちらかのタイプを選び指導します。

気持ちは姿勢に現れますが、姿勢を変えることでも気持ちに変化が現れます。

広い範囲で指導できる力を身につけます。


現在2019年4月27日と28日の2日間で認定講習会の開催が決定しています。

個別認定講習より料金設定がお得になっております。

受講をお考えの方は是非この機会に!


では、また。



まずは基本的なことを習得して実践したい方にお得な2日間講習
             

胸郭主導型トレーニング・しなり体操ベーシック指導者認定2日間講



  自分の体を自由に動かしたい!
    まずは2000円で体験!

           
胸郭主導型トレーニング体験セミナー受付中!


胸式・腹式のタイプを理解して怪我のリスクを減らしパフォーマンスアップ
日時をご自分で選んで、自身のレベルアップ・指導に取り入れたいという方はこちら
 
           
胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者養成講習(ベーシック・アドバンス


所沢スポーツケアセンター 
tokospo.com
17 10月

リハビリの成果現れてますか?

膝のリハビリとして筋トレをしっかりやり、重さも上がるようになって筋力もついたはずなのに日常生活で支障をきたす場面がいくつもあるケースがあります。

これは体全体のコーディネーションが崩れているのが原因です。

例えば右膝のリハビリなら、右脚ばかりに意識を持って集中的に行っていると起きやすい症状です。

先日のトレ塾勉強会でも取り上げたテスト法がありますので確認してみてください。


20161017_122907m 












①まず太ももが床と並行になる位の椅子に座り片足を上げます


20161017_122918m












②片足を上げたまま反対側の足だけで立ち上がります


20161017_122929m












③そのまま直立の姿勢を取るまで立ちあがります
①~③を反対側の足でもやってみます



この①~③までの動作をぐらつかず、腕や肩に力が入り過ぎず、しっかりと楽にできますか?

この動きは膝だけではなく、腰や肩、首に問題があってもうまくできません。

解決する方法として、しなり体操をおこなうことで体の調整が簡単にしっかりできるようになります。

また胸郭主導型トレーニングは自分のタイプに合った動きになるため、体全体をうまく使いながら筋力をつけることができます。

リハビリやトレーニングは日常生活で改善が見られるようになるかどうかが重要です。



所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
13 10月

第1回トレ塾勉強会

胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者による「トレ塾」の第1回勉強会をおこないました。

http://kyoukakushudogata.blog.so-net.ne.jp/2016-10-13



所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/ 



にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
19 7月

腹筋群の慢性緊張チェック

前回に引き続いて、腹筋群の慢性緊張のお話です。

今回はそのチェック法です。

まず腹筋群に慢性緊張がある場合、体に現れる症状として

・ 呼吸が浅かったり、止まっているような時がある
・ 慢性的に胃腸の状態が良くない
・ 咳が続く
・ 動悸、息切れ
・ 慢性疲労
・ ぎっくり腰になりやすい
・ マッサージしても首肩の凝りが取れない

などがあります。
当然、他の病気などが原因の場合もあります。

腹筋の緊張を調べるには筋肉をつまんで痛みや硬さを確認する方法もありますが、
ストレッチによって調べるのがわかりやすいです。

うつ伏せの状態から、肘を伸ばしたまま手は肩幅に広げて置いて上体反らしを行います。

20160719_193929











上体反らしをすると腰が痛い人は、腹筋がしっかり伸ばされていない場合が多いです。

ポイントは骨盤を床にひっかけるような感じで腹筋の筋膜を引っ張るように伸ばすことです。

上体反らしは骨盤が床についていないと腹筋が伸びないので、体の硬い人は浅めの角度から始めるとよいです。

20160719_193955









    浅めの角度


腹筋の上部、中部、下部と分けて伸ばしてみてください。その都度手の着く場所を変えます。

突っ張る部位があればその位置でストレッチを継続したり、ゆっくり呼吸をして緩めます。

顔は無理に上に向ける必要はありません。

何日か継続して試してみてください。


横隔膜のストレッチはこちら


所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/



にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

IGUCHI

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ