tokospo

トコスポブログ 仕・遊・休は全力で!

所沢スポーツケアセンターのブログです。 なかなか治らない症状、身体能力の改善は当施設で <トレーニング、リハビリ、鍼灸整体>

胸式腹式トレーニング

30 4月

目指せ!ハイブリッドなボディ ~体も心も自由自在~No.4

目指せ!ハイブリッドなボディ ~体も心も自由自在~
 
自宅で出来る胸式腹式エクササイズを紹介するシリーズ
動画でお送りしています!(不定期) 
 
第4回は「胸の厚み・広がりをつくる」です。

2160624_s













 
上半身の見た目に影響する胸
男性なら広がりのあるたくましい胸
女性なら厚みのあるバストアップ
そういった目的に合せたエクササイズをご紹介。
 
自宅でお過ごしのこの期間中 
ご自分の体や思考を変えるために
スポーツに役立てるために
ぜひご活用ください。
  
メルマガ登録(無料)はこちら

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」

お気楽ボディメイク講座(ウェブ講座)

お気楽ボディメイク講座(ウェブ講座)
価格:1,078円(税込)32 ポイント

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」

野球投手のための胸式腹式ピッチング Webセミナー

野球投手のための胸式腹式ピッチング Webセミナー
価格:3,300円(税込)99 ポイント

トレーニングの後は美味しくお得な美崎牛!

【上】美崎牛ロース 500g(焼肉用)

【上】美崎牛ロース 500g(焼肉用)
価格:5,500円(税込)1,300 ポイント


所沢スポーツケアセンター
http://www.tokospo.com/ 

ツクツク店 
https://tsuku2.jp/tokospo

17 1月

走り方を見ての対戦チーム攻略法

所沢スポーツケアセンターの井口です。

こんにちは。

今回は「チームスポーツにおける戦略」

走り方 ( ランニングフォーム ) を見て相手チーム (ボール競技) の攻略法を考えることができます。

チームにどのタイプ(胸式or腹式) が多いかによって全体の攻略法を決めたり、キーマンであるプレイヤーがどのタイプ(胸式or腹式)によるかでまずそこを攻略することができます。

下の二枚の走っている画像を見てください。
どっちのタイプが多いかでチーム全体の動きが全く違ってきます。


6248b7ba6b11ba33cd1cb246ccbbea47_s












5c63eb4b33b65d17bed75246c8c01e80_s


















体のタイプによって思考法も変ってきますのでメンタル的な戦略も可能です。

もちろん、ご自分のチームの戦い方をより強固にするためにも使えます。

胸郭主導型トレーニングを理解していると体の使い方も思考方法の大体のパターンもわかってます。

ご興味があれば是非一度体験セミナーを受けられてみてください。

では。



まずは2000円で体験!
           
胸郭主導型トレーニング体験セミナー受付中!





所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/ 



にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
25 10月

メンタルと栄養、そして運動

所沢スポーツケアセンターの井口です。

こんにちは。


不安や恐怖などの焦りがある場合、落ち着かせようと瞑想に取り組んでもうまくいかないことが多いのではないでしょうか。

不安や恐怖が負の連鎖を呼び、体に変調をきたすこともあります。

今回はメンタル的な問題を抱えていてその解決策が見つからない場合、私がお薦めする対処法をお話ししたいと思います。

まずは必要な栄養素を確保することです。
ネガティブな思考を変えられない場合、体を守るためには絶対必要だと思います。

96fd876b0990df0e24fdaf7fe0c1667b_s









アミノ酸、抗酸化物質、発酵食品、必須脂肪酸、ビタミン、ミネラルをしっかり摂ります。

アミノ酸は体を作ることに必要な20種類をまんべんなく摂るのが良いと思います。
ホルモンや神経伝達物質といったメンタルに直接影響する物の材料ともなりますので、改善も期待できます。
摂ってるよ!と言われて確認してみると結構少なかったりする場合がとても多いです。
自分に足りないと思う種類だけを自己判断で多く摂取する人もいますがあまりお薦めしません。

抗酸化物質は、ビタミンCやE、カテキン、ポリフェノールなどたくさんあります。
ストレスは細胞を酸化させていきます。

発酵食品は腸内細菌のバランスを保つのに必要となります。
腸内環境が整うと免疫力がアップします。

必須脂肪酸は体内合成ができないため摂取が必要です。
腸の粘膜や血管、心臓、脳への作用が大きいです。

ビタミン、ミネラルは普通に食事をしていれば必要な分は摂取できると思いますが、偏った食事をされている場合はサプリメントで摂取するのもひとつの方法です。


運動についてですが、ストレス発散を目的に取り組んだ方が良いです。

それなりの強度の運動をするのであれば上記の栄養素が摂れていることが前提です。
摂れていなければ逆効果になることもあります。

あまり体を動かしていない方にお薦めなのは、ウォーキングとスロージョギングです。
これらは体の力を抜くためにやると考えてください。
脱力できているか確認しながらおこないます。

1d4a51f2d086d3a773bea7a3a177d294_s









スロージョギングを薦めるのは、ジョギングはその最中に肩を亜脱臼(再発例が多いですが)する人もいるくらい脱力できるからです。
スロージョギングはずっと続けなくても、スロージョギング→ウォーキング→スロージョギングと交互におこなっても良いです。

もう一度言いますと、無理に息をあげたりする必要もなく脱力が目的です。
スピードはいりません!

これによってリラックスホルモンを分泌させるのが大事なのです。
もちろん循環器強化や免疫力向上にも良いです。

栄養素摂取と運動をおこなっていると瞑想もしやすくなると思います。
心身ともに良いサイクルになることが期待できますね。

是非取り組んでみてください!




もっと自分を変えたい、指導に取り入れたいと思われる方はこちら
          
胸式腹式ボディメイクトレーニングアドバイザー養成講習


 まずは体験からと言う方はこちら
           
胸郭主導型トレーニング体験セミナー




所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/




にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
3 10月

胸郭主導型トレーニング体験セミナー受講者の声

只今、開催しております「胸郭主導型トレーニング体験セミナー」
受講者の声を紹介します。


                    

胸式腹式の特徴や使い方を知らないと努力が水の泡どころか逆にケガの原因になる。本当に目からウロコでした。整骨院でのアドバイスも全く違った角度から有効にできる可能性が見えてきたのでワクワクしてきました。(40代男性 整骨院経営) 

 
身体のタイプによる使い方はすごく興味があり勉強してきたのですが、胸式腹式トレーニングは実践的で簡単です。明日からリハビリ・トレーニング・日常生活での指導ができ、又理解してもらえると思います。是非トレーニング指導者、コーチの方々は一聴をおすすめします。(50代男性 柔道整復師)
 

今まで理解していたつもりでしたが新たに確認できたことや知らなかったことがたくさんありました。
胸式、腹式との違いを考えるだけでこれからのトレーニングや競技に活かすことができると思いました。(40代男性 介護職員)


実際のアンケートはこちら 


                    


今までどうしてこんなことに気がつかなかったんだろう? 
これが解ればもっと実践につながるトレーニングができる!


こういった声が多く、体験セミナーだけでも充分使える技術を習得できます。

特にトレーニングやスポーツの指導をされている方は、ご自分の技術を仕分けして使うことができますから即実践できます。


スポーツ競技・シェイプアップ・リハビリ・高齢者筋トレ 幅広く活用できます!


ご興味がありましたら是非一度受講されてみてください



胸郭主導型トレーニング体験セミナーの詳細はこちらから
           
胸郭主導型トレーニング(胸式腹式トレーニング)体験セミナー受付中!



所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/



にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
25 9月

中心軸は作れても軸移動ができるかどうか

体を安定させるためには体の軸を作ることが大切と考えて取り組んでいる方も多いかと思います。
 
体幹トレーニングをして体軸が安定している人も多くなっていますが、自分がコントロールできる範囲はどのくらいなのでしょう?

その場での中心軸を作れるだけではコンタクトスポーツにおいて能力ある選手相手に対応することが難しいです。
すばやく移動しながらも軸が安定している選手が相手だと翻弄されてしまいます。

打撃系格闘技ではサンドバック状態
にもされかねません

軸移動ができると相手の動きもしっかり見えるようになります。

静止した状態で作る軸と早く移動する時に作る軸とは同じと考えない方が良いです
これを一緒と考えていれば上手くいきません。

体をタイプ別(胸式・腹式)に分けて軸移動という考えであれば結構簡単に行えます。

対人競技であれば、どうやったら相手の足が揃ったり極端に上体が振られるのかといったバランスを崩させる方法がわかります。

胸式・腹式それぞれの得意なフットワークの動きは下の図のようになります(上から見た図)


胸式の動きs



















腹式の動きs



















各タイプの得意な動きを把握することで戦略が立てやすくなります。

また、軸移動をマスターすると、投げる、打つ、走るといったセルフで軸の移動する動きでも安定感や力強さが全然違ってきます。

日常での動きも同じことが言えます。
もたもた移動するより素早く大きく移動するほうが見栄えも良いです。
せっかくシェイプアップしても動きが悪いと老けて見られます。

これらも体のタイプ別(胸式・腹式)に分けて軸移動と考えれば結構簡単に行えます。

簡単な意識で体を自由に動かせるようになれば実践で使える技術力が更に高まりますよ!



*タイプ別体の使い方(格闘技基本編)はこちら



胸式・腹式についてもっと知りたいと思われたら
           
胸郭主導型トレーニング(胸式腹式トレーニング)体験セミナー受付中!

2017年9月30日の体験セミナー残席は4となりました。


所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/
 



にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

IGUCHI

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ