tokospo

トコスポブログ 仕・遊・休は全力で!

所沢スポーツケアセンターのブログです。 なかなか治らない症状、身体能力の改善は当施設で <トレーニング、リハビリ、鍼灸整体>

フォーム

19 10月

「胸郭主導型トレーニング・しなり体操セミナー」無事終了しました。

「胸郭主導型トレーニング・しなり体操セミナー」(2015/10/18) 無事終了いたしました。

今回はトレーナーとして十分な経験を持たれている方の参加が多く、体のタイプを二つに大別することで今までの知識を整理し提供できるようになったと思います。トレーナーとしての経験が浅い方は拘りがない分吸収しやすかったのではないでしょうか。
私的には時間をかけてしっかりお伝えできたかと思っています。


米国から入ってきた筋力トレーニングが日本人のタイプに本当に合うのか?と考える時期に来たと思います。

筋力トレーニングで何年経っても苦手な種目がある人はタイプに合ったフォームではないと考えられます。

胸郭主導型トレーニングを理解して実践すれば簡単に解決します。

日本人がなぜ和式トイレの発想になったのか、米国で〇ンダーコアがなぜ受け入れやすかったのかが理解できます(笑)


セミナーご参加のみなさま、お疲れ様でした。遠方から来られた方々、ありがとうございます。 

今後ともよろしくお願い致します。

次回は12/20(日)に開催を予定しております。 



12074763_769893723138966_1359432458868522257_ns
















12170445_770154529779552_1079880513_ns
















12143157_769893696472302_8610083356675496141_ns

















所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/



にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
11 10月

これから始めるお父さんピッチャーへの道 4 ( 腕しなり編 続編 )

野球をやられていないお父さんの「50代から始める ピッチャーへの道」

「しなり体操」によってどこまでピッチングフォームが作れるか?
今回は4 回目「腕しなり編・続編」です。
最終微調整編となります。

一連の動きの中で、ポイントとなるところに意識を持つこととチューブを使って更に確認です。

細かい動きのアドバイスをするとご本人が自身の体の動きを感じ取れなくなりますので注意が必要です。

しなり体操を軸としたシャドーピッチングの基礎編はこんなところです。

最終微調整の動画はこちら 

スナップショット 3 (2015-10-11 21-37)










過去のブログと動画      ③ 


所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/


胸郭主導型トレーニング・しなり体操セミナー 10/18(日) 開催!




にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツトレーナーへ
30 4月

「しなり体操」の基本となるもの

「しなり体操」を紹介する前に、
前回のブログで記述した、腕を組んだ状態で「しなり」を出す方法への問い合わせがありましたのでご紹介します。

背骨を後方回旋⇒側屈⇒前方回旋という動きによって肩甲骨を重しに「しなり」が使えます。

今回の動きは肩など痛める可能性があるので推奨してません。
基本的にこういった体の使い方だということであげたまでです。

もしやられる場合は準備運動をして十分体が温まった状態で試してください。

※腰や肩を痛めている方はやらないほうがよいです。

https://www.facebook.com/tokospocare/videos/vb.1447296992149899/1615449745334622/?type=2&theater



所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
20 3月

胸郭主導型トレーニングで解決を!

冷静に考えると疑問に思うことがあります。


・なぜ得意な動きや不得意な動きがあるのでしょう?


・筋トレを頑張ってるのになぜスポーツにうまく反映されないのでしょう?

・バストアップやヒップアップしないのはなぜでしょう?

・うちの子供は野球で長距離打者になれるの?速い球を投げれるの?

・バーベルフルスクワットをしてもあの人はなぜ腰を痛めないの?

・へんてこりんなフォームなのになぜゴルフで飛距離を出せるの?



体には胸郭という骨の組み合わさった籠のようなものがあります。


横隔膜の伸縮運動や呼吸筋・補助筋によって胸郭は動きます。


  ※胸郭は肋骨と胸骨の総称です。(赤で囲まれた部分)

20150316_1855351













  ぜんぶわかる人体解剖図(成美堂出版)より抜粋


呼吸=力 となりますので胸郭は筋力発揮には重要な部分となります。


筋力発揮は骨盤や下半身ではなく、なぜ胸郭がポイントなのでしょうか?

車椅子の方のスポーツを考えてみてください。
テニスやバスケットボールなどではかなり激しく力強い動きをされてます。
どうしてそのようなことができるのでしょうか。
 
横隔膜の収縮と胸腔内陰圧ということから人が力を発揮するには二つの形にわけられると考えてます。

当施設でのトレーニングは胸郭主導型として指導しています。

下半身を使わないということではありません。より効率よく使える状態になります。 

拘らずに無意識にやられている方は指導しなくてもご自分にあった形になっています。


   ホームランバッターになりたい。
   速い球を投げたい。
   スポーツでうまく体を使えるようになりたい。
   バストアップ、ヒップアップしたい。



いろいろなお悩みがあれば、一度チェックされてみてはいかがでしょう。

詳しくはこちら

お待ちしております!


所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
29 7月

ピッチャーの上半身筋トレ

野球の投手に上半身の筋トレが必要か否かとよく話題になります。

体はある動きによって、バランスを保つために働く筋肉が使われるパターンとバランスを失った時に働く筋肉が使われるパターンとに分かれます。

これを理解していれば野球の投手の場合、オーバースローとスリークォーターでは筋トレ方法は変わってきます。上半身はもちろん下半身の筋トレ方法も変わってきます。( 種目ではありません )

どんな投げ方でも一色単に同じ筋トレのやり方をしていては怪我やパフォーマンス低下につながっても不思議ではありません。

日本人の場合、バッターはほぼ同じ筋トレでも良いかも知れませんが、フルスイングを目指すのであれば変えなければいけないかも知れません。バランスを保つフォームの選手にはよりバランスを保つフォームの筋トレは当然ですが、バランスを崩すことによって成り立つフォームの選手にバランスを保つフォームの筋トレを指導するのはいかがなものでしょう?



ご興味があればセミナーに参加してみてください。


5085669ff73179a168caaf76d1be9fb4_s







危険なフォーム(@_@;)




所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/

 





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

IGUCHI

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ