tokospo

トコスポブログ 仕・遊・休は全力で!

所沢スポーツケアセンターのブログです。 なかなか治らない症状、身体能力の改善は当施設で <トレーニング、リハビリ、鍼灸整体>

スキー

18 3月

ビーム式パフォーマンスアップ法

ビーム式パフォーマンスアップ法



20171221_155201s1beam


















所沢スポーツケアセンターの井口です。

こんにちは。


胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者 認定講習 講習内容のご紹介

今回は「ビーム式パフォーマンスアップ法」です。


格闘技やサッカーなどの対人スポーツに役立ちますが、

マラソンやスキーなどの何か前に目標があるとやりやすい競技にも役立ちます。


「胸式」「腹式」によって体の中心が変わりますので、

対人スポーツにおいては相手が自分と違うタイプであれば

自分のフィールドで戦うことのできるこの方法が有効です。


相手のフィールドで戦わないように、そして自分の軸が揺るがないように、


競技者であればこれが勝敗に影響することはおわかりだと思います。


現在2019年4月27日と28日の2日間で認定講習会の開催が決定しています。

個別認定講習より料金設定がお得になっております。

受講をお考えの方は是非この機会に!

では、また。


まずは基本的なことを習得して実践したい方にお得な2日間講習
             

胸郭主導型トレーニング・しなり体操ベーシック指導者認定2日間講習



  自分の体を自由に動かしたい!
    まずは2000円で体験!

           
胸郭主導型トレーニング体験セミナー受付中!



胸式・腹式のタイプを理解して怪我のリスクを減らしパフォーマンスアップ
日時をご自分で選んで、自身のレベルアップ・指導に取り入れたいという方はこちら
 
           
胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者養成講習(ベーシック・アドバンス)



所沢スポーツケアセンター 
tokospo.com

17 3月

スポーツ別しなり体操

スポーツ別しなり体操



IMG_5826s












所沢スポーツケアセンターの井口です。


こんにちは。


胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者 認定講習 講習内容のご紹介


今回は「スポーツ別しなり体操」です。


元々は「胸郭主導型トレーニング」をより効果的にするために考案したのですが、

スポーツのウォーミングアップに入れることで短時間で動きが良くなります。

スポーツ別でも「胸式タイプ」「腹式タイプ」それぞれのタイプ用があります。

例えば野球の投手では「胸式タイプ」「腹式タイプ」で体操のやり方が違います。


続けているとその日の自分の体の状態が把握できるようになり、

どういう動きをして対処するかわかるようになってきます。

自分の体の状態を自分で知って対処することで選手生命を延ばすことができます。


現在2019年4月27日と28日の2日間で認定講習会の開催が決定しています。


個別認定講習より料金設定がお得になっております。


受講をお考えの方は是非この機会に!


では、また。


まずは基本的なことを習得して実践したい方にお得な2日間講習
             

胸郭主導型トレーニング・しなり体操ベーシック指導者認定2日間講習


  自分の体を自由に動かしたい!
    まずは2000円で体験!

           
胸郭主導型トレーニング体験セミナー受付中!


胸式・腹式のタイプを理解して怪我のリスクを減らしパフォーマンスアップ
日時をご自分で選んで、自身のレベルアップ・指導に取り入れたいという方はこちら
 
           
胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者養成講習(ベーシック・アドバンス)



所沢スポーツケアセンター 
tokospo.com

8 3月

スポーツ競技用トレーニング

スポーツ競技用トレーニング


5a4f91a5a8ab3e8f2384a60094365bf8_s











所沢スポーツケアセンターの井口です。

こんにちは。


胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者 認定講習 講習内容のご紹介
 
今回は「スポーツ競技用トレーニング」です。

 
「胸式タイプ」は反発する動き、プライオメトリクス、など飛び跳ねるような動きの強化
 
「腹式タイプ」は吸収する動き、しなりを使う、など安定度の高くなるような動きの強化
 
競技特性を活かすにはこういったものが基本的に必要となります。

 

走り方、ステップの踏み方や、切り替え、ストップ、ジャンプの仕方なども違ってきます。

プロレスの
タイプ別ドロップキックの違いなんてのもあります!

胸郭主導型トレーニングの講習の中でもとても面白く人気がある項目ですね。
 
逆のタイプの動きでトレーニングさせ過ぎると持ち味を失ってしまう可能性があります。

知っておくと専門トレーニングでパフォーマンスをしっかり上げることができますね。


選手はもちろん、指導者としても大きな武器となります。


現在2019年4月27日と28日の2日間で認定講習会の開催が決定しています。

個別認定講習より料金設定がお得になっております。

受講をお考えの方は是非この機会に!


では、また。


まずは基本的なことを習得して実践したい方にお得な2日間講習
             

胸郭主導型トレーニング・しなり体操ベーシック指導者認定2日間講習



  自分の体を自由に動かしたい!
    まずは2000円で体験!

           
胸郭主導型トレーニング体験セミナー受付中!


胸式・腹式のタイプを理解して怪我のリスクを減らしパフォーマンスアップ
日時をご自分で選んで、自身のレベルアップ・指導に取り入れたいという方はこちら
 
           
胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者養成講習(ベーシック・アドバンス)



所沢スポーツケアセンター 
tokospo.com
1 3月

胸郭主導型トレーニングとは

胸郭主導型トレーニングってなに?


20190301_195001ss
















所沢スポーツケアセンターの井口です。

こんにちは。


胸郭主導型トレーニングってなんですか? 胸式・腹式ってなんですか?

お陰様でこういった質問が結構届くようになってきました。

ということで、胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者 認定講習の講習内容を簡単にこちらで順に説明していきます。

 
まずは、ベーシック指導者認定講習の一番目の「胸郭主導型トレーニングとは」です。

なぜ、胸郭に注目したかですが、胸郭は上半身の大部分となるので動きに影響しないわけがありません。

例えば胸郭が少し前に倒れれば前方に動く準備(画像上)が、少し後ろに倒れれば後方に動く準備(画像下)ができるのです。

20190301_194831s














20190301_194847s















日本のスポーツでは下半身が大事とよく言われますが、その下半身を胸郭の動きに合わせて使うことによってスムーズに力を発揮することができます。

そこに注目していると、二つのタイプが存在することに気がつきました。

それが胸式タイプと腹式タイプです。(ちなみに上の画像は胸式タイプの動きかたです)


胸式タイプに多い、そんなに筋トレをしていないのに筋肉が発達している人、

腹式タイプによく見られる、厳しい練習をしていないのに器用に動ける人

そういう人って結構いませんか?


複雑な動きに対しても胸式、腹式の各タイプで特徴があります。

野球、サッカー、陸上競技、スピードスケート、アルペンスキー、スキージャンプ、自転車競技、ほとんどの競技で胸式タイプ・腹式タイプの動きがあります。

タイプがわかれば、それを基本として強化トレーニングやフォーム修正、試合戦略を立てていくことができます。

リハビリや高齢者の筋力強化にも有効でなので幅広く対応できるトレーニング方法です。


現在、2日間の認定講習会を開催することが決定しています。

個別認定講習より料金設定がお得になっております。

受講をお考えの方は是非この機会に。


では、また。
 
 
 
まずは基本的なことを習得して実践したい方にお得な2日間講習
             

胸郭主導型トレーニング・しなり体操ベーシック指導者認定2日間講習

 
 
  自分の体を自由に動かしたい!
    まずは2000円で体験!

           
胸郭主導型トレーニング体験セミナー受付中!
 
 
胸式・腹式のタイプを理解して怪我のリスクを減らしパフォーマンスアップ
日時をご自分で選んで、自身のレベルアップ・指導に取り入れたいという方はこちら
 
           
胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者養成講習(ベーシック・アドバンス)



所沢スポーツケアセンター 
tokospo.com



19 1月

フォーム修正は注意が必要

所沢スポーツケアセンターの井口です。

こんにちは。


現在、ウインタースポーツの大会が各地で開催されています。

シーズンスポーツですから、選手はこの時期に合わせて練習をしてきています。

こういう試合までの期間が長いスポーツで長年トップの成績を上げ続けるのは非常に難しいです。

スキーのジャンプ競技を見ていても昨年とまったくフォームが変わっている選手がたくさんいますね。


オールシーズンに近いスポーツではゴルフがフォームに左右されることが多いですね。


3e7e110c810b37204f604f9b1a32b897_s












アマチュアだと、そのとき旬なプロ選手のマネをすることが多く、まったく自分と違うタイプのフォームになったりしてます。


フォーム修正は一時だと効果はあると思いますが、長期に渡る修正は注意が必要です。

長期に渡る場合はほとんど修正というより矯正のようですが、こうなると厄介です。

何を前提として正しいフォームと言っているのでしょうか??

「80%くらいの力で」 「膝の内側に力を入れて」 「右手をもっと強めに押し出すように」

などなどアドバイスを受けてるようですが、80%の力や、膝に力、右手の強さは毎回同じように再現できるのでしょうか?


再現性の高いフォームはリラックスです。

リラックスを基本として修正したらまたリラックスというサイクルを作るといいと思います。

それにはご自分の体のタイプを知ることです。

「胸式」「腹式」

これだけでも随分と変わります。


では、また。



胸式・腹式って何?
胸郭主導型トレーニングに興味がある方はこちら


        
胸郭主導型トレーニング・しなり体操指導者養成講習(ベーシック・アドバンス) 
 
 
 
パーソナルトレーナーにもコーチング力は必要です
           
 
 
 

 自分の体を自由に動かしたい!
    まずは2000円で体験!

            
胸郭主導型トレーニング体験セミナー受付中!






 
所沢スポーツケアセンター 
tokospo.com
 

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

IGUCHI

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ