tokospo

トコスポブログ 仕・遊・休は全力で!

所沢スポーツケアセンターのブログです。 なかなか治らない症状、身体能力の改善は当施設で <トレーニング、リハビリ、鍼灸整体>

2014年12月

9 12月

年末年始の営業のお知らせ

 
H26/12/28 (日) ~ H27/1/03 (土)  迄 冬期休暇

H27/1/10 (土) ~ H27/1/12 (月) 迄 研究会の為、お休みとなります。


ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。




所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/
 




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
8 12月

トレーニングセミナーの詳細

セミナーの詳細です。 結構盛りだくさんな内容になっております!


「マシンがなくても強くなれます!筋力アップ法」 

セミナー内容

・ 二つに分かれるタイプに合わせた筋力トレーニング法
  胸郭の動きで使われる筋肉群が大きく変わる

・ その場で動きが変わる筋力トレーニング
  スイング、スローイングなど 
 
・ 動きのメカニズムを知る
  短い距離での移動スピード改善法
  腰を回転させるのか回転してもらうのか
 
・ ジャンプ力強化へのアプローチ

・ コンタクトが強くなるには

・ 持久力競技への筋力トレーニング
  筋力トレーニングで重視することは?

・ 二つのタイプからみた対戦アスリート攻略法


日時 H26.12.28 (日) 10時~13時

場所 所沢スポーツケアセンター

講師 井口哲也

参加費10,000円 ( 当日お支払いください )

お申し込み方法 HPのお問い合わせから題名を「セミナー参加希望」としてお名前、連絡先 ( メールアドレス・電話番号 )を記入して送信してください。

対象は学生アスリート又は十代のアスリートを指導しているコーチ、トレーナー、監督となります。

運動しやすい服装かトレーニングウエアを持参してお越しください。

動画撮影はご遠慮くださるようお願いします。


少人数でおこないますので定員に達した時点で締め切りとなります。

(大人数が入らないというよりも少人数にしっかりとお伝えしたいので)


わかりやすくお話ししますのでお気軽にご参加ください!


所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/



35bccc22394ddb4199a40a23859ef05b_s48ef371654f38aba007707b7e7e8c620_s33d4210a23bef9072266265e9845144f_s









にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
2 12月

腹筋をすると腰が痛い

先日の日本パラメディカル研究会でも話題に出ていた腹筋運動をやっていると腹筋よりも腰が痛くなるケース。

しかも股関節の屈筋群の参加を少なくするためにクランチャー( 膝を曲げた状態で行う腹筋 )であっても。 

私はそのケースの場合、腹筋運動はいくつもあるので痛くないものを探すということで解決するのですが、原因を探ることもあります。

原因として

1. 横隔膜、呼吸筋補助筋の動きが悪い
  
  上体を起こす時に吸気補助筋の下後鋸筋のような肋骨を引き下げる筋肉が弛緩できず、これらの筋肉が痛くなる。努力呼吸の特に呼気がうまくできない人( 呼吸が浅い )にクランチャーを連続しておこなうとこの症状が起きやすいかも。


2. 骨盤の前傾が強い

  膝を曲げても腰の緊張があったり、また運動を始めると腰の緊張が始まる人もいます。
  

3. 食道裂孔ヘルニアやリーキーガット症候群などの胃腸障害がある場合

  食道裂孔ヘルニアは1.の横隔膜にも大きく関係しています。逆流性食道炎の症状がある人は腹筋はやめた方がいいかも知れません。
  リーキーガット症候群( LGS 腸管壁浸漏症候群) の場合でも腰の筋肉や腹筋が硬直している場合があります。 ( これらの病状などはご自分でお調べください ) 


1.と2.の運動器に問題がある場合は運動療法でも解決できます。


では体を丸めるという動きができているかを確認する方法を紹介します。

※下半身に怪我や障害のある人、高齢者、運動を全くしていないような人は実施しないでください。

IMG_5710s








1. まず仰向けで膝と股関節を曲げ上体を丸めます

IMG_5716s








2. 丸まった状態で少し勢いをつけて起きます。

IMG_5720s 








3. 足の裏が地面に着いてお尻が浮く、しゃがみ込みの状態にもっていきます。

IMG_5717s

 






4. 3の姿勢が取れれば立ち上がります。


体を丸める筋肉の連結ができていれば楽に起き上がれます。
ゆっくり起き上がるほうが難しいように思いますが、多少の反動をつけることに大きな意義があります。


注意点として、おこなうときは後方に十分なスペースがある場所か後ろに補助人をおいてください。
3の姿勢がしっかりできていれば4.の立ち上がりにもっていってください。
無理に立ち上がろうとすると膝を痛めたり後方に大きくバランスを崩し器具や壁があると頭などを強打することがあります。しゃがんだ姿勢でバランスが取れていれば立ち上がらなくても大丈夫です。


動画はこちら



「マシンがなくても強くなれます!筋力アップ法」 セミナー開催します!

2014/12/28(日) 時間10時~13時  場所 所沢スポーツケアセンター

参加費10,000円   

対象は学生アスリートを指導している方 ( トレーナー・コーチ・監督 ) となります。

HPからメールにてお名前とご連絡先をお知らせください。 


 

所沢スポーツケアセンター 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tokospo/



ブログランキング・にほんブログ村へ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

IGUCHI

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ